五所川原高校ってどんな学校?合格ボーダーは?制服は?

勉強のやり方を学ぶ塾

五所川原高校の合格点は?

合格ボーダー偏差値
54
合格最低点目安 333点

五所川原高校の制服は?

googleで画像検索

五所川原高校の評判

総合評価
2.6(50人)
校則(1:厳しい← →5:ゆるい)
2.4(50人)
課題の量(1:多い← →5:少ない)
1.8(50人)
通いやすさ(1:通いにくい← →5:通いやすい)
3.1(50人)
学食・購買(1:良くない← →5:良い)
2.4(50人)
校舎の新しさ(1:古い← →5:新しい)
1.7(50人)
夏休み・冬休みの講習への参加は
強制(48人中44人の回答)
スマホ・ケータイは
持ち込みOKだが使用不可(48人中45人の回答)

クチコミ

2009入学

県内唯一の理数科設置高
(2017年6月2日)


2016入学

学食が廃止。現在は弁当販売のみ行っている。
(2017年8月6日)


2015入学

難関大でも私大希望者は見捨てられる 進路に合った勉強をさせてくれない 学校の勉強の負担が多く自分が何をしたいのか分からなくなる時がある ただ、優しい人は多い
(2017年8月8日)


2017入学

無能教師陣
(2017年12月25日)


入学

生徒を好みで判断する教師がいる。不当に課題を受け取らずに成績を下げる先生がいる。体育の時間が週単位2と限りなく少ない。部活動は比較的よわい。野球グラウンドが学校と離れている。スマホは使ってなくても校内で通知がなると没収、反省文、説教など。先生とすれ違う時は挨拶(こんにちは)は必ずさせられる、その割に先生は返さないこともある。数学の課題の量が尋常じゃない、おかけで数学は県内4位の成績を残しているが、英語は悲惨、全国偏差値48までさがったことも。夏休みは4割、冬休みは5割は強制ではないが強制的に講習をさせられる。学年上位者にはゼミと称した意味の無い講習に参加を促される。夏は暑い、冬は寒いと環境が進学校と言っていいようなものじゃない。学年下位者はそうそうに勉強を諦め趣味、部活に没頭する人も、そのせいでクラス内の雰囲気は良くなくなることも。
(2018年1月2日)


2016入学

県下有数の進学校であるが、最近は力がある先生が他校に転勤してしまった。難関大を目指す人もそれなりに多く、御三家の次なら、ここと三本木高校がオススメ。理数科があるので、難関理系大学の推薦に有利
(2018年6月16日)


2018入学

とても良い でも古い
(2018年7月10日)


2015入学

入学してしまったら卒業するまでは基本忙しい
(2018年7月11日)


入学

心身共にやられる。自殺について真剣に語り合いながら昼食を食べることも。実行はしないが。
(2018年11月16日)


2017入学

長期休暇は講習と大量の課題で潰れます
(2019年1月4日)


2018入学

厳しいが社会とはこんなものだと教えられる 学年に数人は不登校になったり鬱病になったりします
(2019年3月28日)


2016入学

サイコ
(2019年4月17日)


2016入学

最高です!
(2019年4月28日)


評価を投稿

総合評価

校則(1:厳しい← →5:ゆるい)

課題の量(1:多い← →5:少ない)

通いやすさ(1:通いにくい← →5:通いやすい)

学食・購買(1:良くない← →5:良い)

校舎の新しさ(1:古い← →5:新しい)

夏休み・冬休みの講習

ケータイ・スマホ


五所川原高校のクチコミ

五所川原高校の近くに何がありますか?(コンビニ、ショッピングセンター等)
入学年度

基本データ

037-0066 青森県五所川原市中平井町3-3
0173-35-3073 五所川原高校

地図を開く

五所川原高校ってどんな学校?合格ボーダーは?制服は?