高校受験を控えた皆さんは、進路について少しずつ意識し始める時期かと思います。今回は、高校選びの際に意外と見落とされがちな、しかし大きな影響力があるかもしれない「高校の文化祭」について書いてみたいと思います。
なぜ文化祭に行くべきか
- 生の学校の雰囲気が分かる 夏休み中に体験入学がありますが、そこでは見られない生徒たちの自然な姿や学校の本当の雰囲気を感じることができます。これは、その高校の学校生活に馴染めるかを判断する上で、とても重要なポイントです。
- 進路選択に大きな影響を与える 数字や進路情報も大切ですが、実際の学校の雰囲気を知ることが最も重要です。特に自分で進路を選ぶ場合、文化祭で得た印象は大きな判断材料となるでしょう。
- 校舎をくまなく見学できる 体験入学よりも自由に校内を見学できることが多いです。実際に生活する場所を自分の目で確かめられるのは大きな利点です。
- 学校ごとの個性を比較できる 複数の高校の文化祭に行くことで、それぞれの学校の特徴や違いがよく分かります。これは進路選択の際の貴重な情報となります。
- いつでも誰でも参加できる 体験入学は中学3年生限定のことが多いですが、文化祭は学年を問わず誰でも参加できます。中学1年生や2年生の皆さんも、ぜひ足を運んでみてください。
高校文化祭カレンダー
以下に、青森市の高校の文化祭の日程をご紹介します。ぜひ、複数の学校を見学してみてください。
- 7/5(土)~7/6(日) 青森高校
- 7/12(土)~7/13(日) 青森東 青森中央 明の星
- 7/17(木)~7/19(土) 青森南
- 7/19(土)~7/20(日) 青森北
- 9/27(土)~9/28(日) 青森山田
- 10/11(土) 北斗
- 10/18(土)~10/19(日) 青森工業 青森商業 浪岡
- 調査中 :東奥学園
まとめ
高校の文化祭に行くことは、それ自体も楽しいことですが、単なるイベント以上の意味があります。将来を左右する可能性のある、重要な情報収集の機会なのです。ぜひ、時間を作って足を運んでみてください。そこで得た印象や感覚が進路選択に大きな影響を与えるかもしれません。
青森市内高校の文化祭カレンダー令和7年度
学習塾 S-class講師。青森市出身、青森高校55回生。のんびり自由に塾を運営しています😄いつかフィンランド、スウェーデンに教育視察に行きたいサウナも行きたい👀