第一章 イントロダクション
第二章 勉強法・教材
第三章 科目の勉強法
- 傾向と対策の限界
 - 模試と定期の点数はあてにならない
 - 科目の配分と性質
 - 英語 超安定のコスパ
 - 国語 当たるとデカいヘビー級科目
 - 数学 明暗がはっきり分かれる
 - 社会 手堅く高得点を狙える
 - 理科 難化してもパターン問題だらけ
 
第四章 入試システム
- 【最新】2020青森県立高校の予想倍率
 - 入試までのスケジュール
 - 意外と知らない調査書
 - 500点満点でも不合格になる時
 - 特色化選抜は狙わない
 - 志望校を下げるべきか
 
第五章 保護者の心構え
- 教育虐待
 - 心を軽くする
 - 受験はチーム戦
 - 合格するかはご縁
 - 小説家を見つけられるか
 - 最高のほめ方をする
 - 子育てに正解なし、失敗なし
 
第六章 生徒の心構え
- 心に安全基地を作る
 - がんばらない
 - 3つの悪習慣
 - ライバルは一人だけ
 - 学習の基本はマネすること
 - うるさい親や先生との付き合い方
 - 一日にやることは一つ、その他は習慣化
 - 入試前日・当日をどう過ごすか
 
第七章 高校に入ってから
- 進学校の実力ランキング
 - 高校の力で大学合格するのではない
 - 進学校は管理・強制・ペナルティのオンパレード
 - 安定した戦略は推薦狙い
 - 大学の全国平均は青森東の平均
 - まだまだ情報格差はある
 - 本当に大学に行く意味はあるのか
 - 大学は学部別でなく大学名で選ぶ
 
番外編
【目次】青森県高校入試のトリセツ
学習塾 S-class講師。青森市出身、青森高校55回生。のんびり自由に塾を運営しています😄いつかフィンランド、スウェーデンに教育視察に行きたいサウナも行きたい👀

  
    
      









